ライカ ズミルックス 35mm F1.4 (Leica Summilux-M) 第一世代 / 1st

開放F値1.4は現在でも、とても明るいレンズに分けられる。

しかし、このレンズが登場した時は最高に明るいレンズであった。

1960年のフォトキナで発表され、

35mmでは最高に明るいレンズとして生み出されたのだ。

だが、明るさを求めたがゆえ、開放ではかなり甘い描写となっている。

当時は「クセ玉」として評価され

「開放が使い物にならない」と言われたほどなのだ。

しかし、現在のカリカリに写るレンズとは裏腹に、

このふんわりとした描写が人気を出している。

オールドレンズならではの表現を求める愛好者が多い。

一段暗いズミクロンと比較すると解像感はかなり違う。

カリッとした描写が好みならばズミクロンの方をお勧めする。

しかし、この柔らかな描写が好みなのであれば

一度手に取ってもらいたい。

 

ライカの大口径レンズは、クセのあるものが多いが

逆にそれが作品に生きてくるのだと、私は思う。

 

 

関連記事

  1. ライカ ズミクロン 第三世代 (Leica Summicron) 35mm F2 / 3rd

  2. 【作例】金沢駅 ライカ ズミクロン 35mm F2 8枚玉

  3. フジ FUJINON 3.5cm F2

  4. 【作例】冬の館山 / ズミルックス 50mm F1.4 第二世代 / 2nd

  5. ニコン ニッコール (Nikon Nikkor) 35mm F1.4 Ai-s

  6. カールツァイス ディスタゴン (Carl Zeiss Distagon) 35mm F1.4